⇒【オープニング写真】
★あの年の晩秋2011年11月5日に歌舞伎町で幕をおろしたバトラーツが、歌舞伎町で甦る…わけでは無いけど新しい闘いの幕があがりました。
旗揚げじゃなく幕開け興行みたいな感じかな…バチバチファイトの夜明けは近いぜよ!

#376/格闘探偵団バトラーツ/2011.11.05/東京・新宿FACE
※格闘探偵団バトラーツ解散興行
http://masamahoroba.com/ka/battlarts/111105/376.htm

前売り券完売なのでバト解散興行みたいに結構並ぶかなと覚悟をして行ったけど、時間帯が良かったか焙煎選手の乗る次のELVでGO!
久々のFACEでの観戦とバトラーツルールの試合が観れる喜びを一人ビールでぐいっと三口で乾杯🍺

会場に流れるボレロが良い感じでした♪
YUKIちゃん2021年のツアーterminalG思い出したりして。

バトラーツの試合はリズムに合わせての音楽よりボレロっぽいからかな…と思ってたけど、以前は流してたようです。
会場のBGMに耳を傾けるなんて結構最近かもしれないなぁ。
アラフィフで少し大人になったかしら。

で、コロナ禍から手拍子プロレスが完全定着したので、バトラーツルールでもクラップ👏クラップ👏
個人的に気持ち悪さもあったけど、それが令和のプロレス応援スタイルだから進化したって事でしょう。
なんて書くぼくは老害プロレスファンだから勘弁してね♥️


⇒【第1試合写真】
★鈴木対飯塚戦なのでパンクラスでのグラップリングマッチのオマージュかと思いきや全く別物(そりゃそうか)。

鈴木選手のどっしりと重いレスリング素敵でした第1試合。



⇒【第2試合写真】
★第2試合はその道を沢山経験してる選手の中でYASSHI選手が超魅力的ファイト!
大きな頭はデカイ的にもなるけど、強力な武器に。
レスリングの自力の強さも凄かった。
首投げからの袈裟固めは効くよねぇ。

第2試合なのにメイン級の盛り上がりは流石の選手達ですね。



⇒【第3試合写真】
★第3試合は龍虎相討つ至極のマッチメーク🐉🐅

で、矢野選手の世界が観客の心を掴みまくってた…負けたけど。
あの色気と狂気と共存する高貴なレスリングは凄すぎるっす。

しっかし、こういうレスラーになるとはデビュー戦の時は思いもしなかったですね。
マァ⛰


⇒【休憩TIME写真】
★今夜は久々の新宿FACEでした。
前回はハヤトエール。

あの時のハヤト選手じゃなく、闘病中だけどリングに戻って来たハヤト選手が今夜は登場。
ちょっとジーンとしちゃった。

あの日の帰り道はなんとも言えない哀しい気持ちだったけど、今回は興奮して楽しく帰れたのも全然違うなぁ。

3日後のヒロム戦ではハヤト選手が命を懸けた素晴らしいファイトを魅せてくれました。
きっとこの日の闘い達がハヤト選手の刺激となり、力となってたでしょう。


休暇時間はたぶん松山千春の恋のインストや中島みゆきで楽しませてくれました。
隅々まで楽しませよう、色を出そうと素敵な興行でしたね♪


⇒【第4試合写真】
★メインイベンターを沢山経験してる選手達がセミでバトのメインみたいなタッグマッチを魅せてくれました!
豪華!

あの頃より歳はとってるけど、まだまだ続く反抗期が最高っす。

藤田選手のBONEYARDは未遂だったけど、石川選手のフィニッシュはリバース・バイパー・ホールド♪
ナーシャ!

そんな試合で関本選手が最高すぎたなぁ。
魅力的なのは十分承知だけど改めて最高!
技術を凌駕するパワー!
理想のプロレスラーですわ♪


⇒【第5試合写真】
★メインは最高すぎました。

バトラーツルールだけどバトラーツでは無い2人のシバキ愛ですね♥️

バトラーツは解散したし、大好きだった澤選手はバト解散と共に引退したけど、その姿は阿部選手が生き写しの様に継いでくれていたので密かにバトの流れは続いてると思っていました…ありがとうございます。
そして生き写しが昇華し、今では阿部史典という立派なプロレスラーのスタイルとしてプロレス界にも定着。
観ててワクワクする阿部選手のプロレスはバトラーツルールでより輝いてた気がします。
相思相愛ですね。

そして闘った二人も相思相愛。

野村選手は生で観るの初めてだったと思うけど、とても魅力的で最高の選手で好きになりました♥️

セミの関本選手といい大日本プロレス凄いなぁ。

久々に大日観に行きたくなりました。

そんな二人の令和で行ったバトラーツルールでのシングルマッチ。

いまだにバトが続いてたら…

続いてたとしても…

色々と想像しちゃうなぁ…とにかく面白かったです♪



⇒【試合後&その他写真】
★バトラーツファンだっからバトラーツルールにひかれて行ったけど、新しい闘いが見れた気がします。

魅力的な選手達に、最高の闘い!

面白かったなぁ…アドレナリン出て眠れませんでした。

時間がたつにつれニヤニヤもしちゃうし、誰かとビールでも呑みながら語りたい興行…スルメみたいなところはバトラーツと一緒でしたね。

今回の観戦記で久々に団体別カテゴリーに一つ追加。
【格闘探偵団】と【格闘探偵団バトラーツ】が並ぶのは不思議な感じです。

観戦記:格闘探偵団バトラーツ
http://masamahoroba.com/ka/battlarts/battlarts.htm